■発行 Publication : 2017/12/20 ■236pages 257 x 202 mm ■ISBN : 978-4-88393-796-7 ■Price : ¥3,800 + Tax
内容
          ●作品制作に使用する基本工具/資材 ●作品制作に使用する刻印 ●シェリダンスタイルカービングの基礎 ●特別寄稿 「シェリダンスタイルカービング」 文:大塚孝幸/タカ・ファインレザー・ジャパン ●Professional WorkⅠ 小屋敷スタイル ●Professional WorkⅡ 大塚スタイル ●Professional WorkⅢ 岡田スタイル ●日本のカービング界を支える実力派カーヴァー '90年代半ばに日本で紹介されて以降、レザーカービングの人気と認知度を飛躍的に高めた、アメリカはワイオミング州シェリダン発祥の「シェリダンスタイルカービング」。今やレザーカービングの代名詞とも言えるシェリダンスタイルカービングは、フラワーやリーフ等のモチーフと、これを流麗に取り巻くステム(茎)のフロー(流れ)が渾然一体となった、非常にアーティスティックなレザーカービングのスタイル=作風の一つです。本書籍はそんなシェリダンスタイルカービングに特化し、シェリダンスタイル特有の図案構成要素や作品制作に使用する刻印、図案のトレースからカット、各刻印を打つ手順、各刻印を打つ際のポイント等を、膨大な数の写真と共に詳しく解説しています。「基礎テクニック」のパートは、日本のレザークラフト・レザーカービングの普及と発展に大きく貢献してきたクラフト学園の主任講師であり、数々の著名なクラフター・カーヴァーを育ててきた小屋敷清一氏が、オーソドックスな図案の作品制作工程を通してシェリダンスタイルカービングの基礎テクニックを解説。また「プロフェッショナルワーク」のパートは、前出の小屋敷氏、日本におけるシェリダンスタイルカービングの第一人者であるタカ・ファインレザー・ジャパンの大塚孝幸氏、そして日本人唯一のアル・スツールマン・アゥオード・ウィナーであり、世界で活躍するトップカーヴァーの岡田明子氏の3名がそれぞれ、オリジナルデザインの作品制作工程を余すところ無く披露・解説します。3名のトップカーヴァーの制作工程は、使用する刻印から各刻印を打つプロセス、そして染色の方法までもが三者三様であり、シェリダンスタイルカービングの技術を磨くためのヒントが多く含まれています。また、前出の大塚氏より本書へ特別に寄稿頂いたシェリダンスタイルカービングの発祥や歴史、その生みの親であるドン・キング氏のヒストリー等をまとめた文は、全てのカーヴァー必読とも言えるこれまでに無い内容となっています。
CONTENTS 1. About materials and tools 2. About stamp tools 3. Basic work production 4.Special Contribution "Sheridan Style Carving" by Takayuki Otuka - Taka Fine Leather JAPAN 5. Professional work production "Koyashiki Style" Seiichi Koyashiki / Craft Co.,ltd "Otuka Style" Takayuki Otuka / Taka Fine Leather JAPAN "Okada Style" Akiko Okada / AKKOS
|